天童のニュース(平成10年12月・第4週)
[目次&気温グラフ]
[1日〜6日]
[7日〜13日]
[14日〜20日]
[21日〜27日]
[28日〜31日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
1998年12月27日(日)
(
最高気温 8.5度
最低気温 -0.3度
天気:はれ)
1998年12月26日(土) 中心街の活性化
(
最高気温 7.9度
最低気温 0.9度
天気:くもり)
天童市の
中心市街地活性化基本計画案
がまとまりました。これは国の中心市街地活性化法に基づくもので、平成15年度までに高度情報機能をネットワーク化し、
循環バス
を走らせてにぎわいを取り戻すという計画です。天童市ではここ最近、国道13号沿いに大型店が出店し、中心商店街が落ち込んでいます。この計画では「いきいきにぎわいの街天童」というコンセプトを掲げて、中心商店街の活性化を目指していくようです。
1998年12月25日(金)
(
最高気温 8.2度
最低気温 0.4度
天気:はれ)
1998年12月24日(木) クリスマス・コンサート
(
最高気温 4.3度
最低気温 1.0度
天気:ゆき)
天童駅前の交差点で、山形交響楽団の金管メンバーがクリスマス街角コンサートを開催しました。メンバーはサンタクロース姿で演奏し、ボランティアの高校生はチャリティー募金を呼びかけていました。有名な方々の演奏ということもあって、募金額は27万円を超えました。
1998年12月23日(水) 「じょさね鍋」開発
(
最高気温 8.3度
最低気温 0.8度
天気:くもり)
長井商工会議所青年部では、
平成鍋合戦
への参加鍋として「じょさね鍋」
を開発したようです。「じょさね」というのは方言で、簡単とか手軽という意味があります。「じょさね鍋」には伊達鶏(だてどり)を使ったものと鴨肉を使ったものの2バージョンがあるようです。コンブと鰹節で出汁をとり、「レインボープラン」という長井市独自の有機資源リサイクルシステムで作られた白菜やごぼう、ネギ、しらたき、凍み豆腐そして豆モヤシを使った鍋になるようです。
1998年12月22日(火)
(
最高気温 8.9度
最低気温 0.2度
天気:あめ)
1998年12月21日(月) パルテの今後に具体案
(
最高気温 4.6度
最低気温 -0.5度
天気:ゆき)
空店舗が問題になっている天童駅前ビル「パルテ」について、天童市長が具体的な構想を表明しました。すでに「パルテ」の買い上げは表明されていましたが、今回の発表では、
1階部分を貸店舗や多目的ホール、子供館(仮称)として、2階部分は観光情報センターや市民ギャラリー
として運営していく予定だそうです。観光情報センターはすでに天童駅に併設する形であり、1階部分が将棋資料館として2階部分が観光案内所と売店となっています。もし観光情報センターがパルテに移動すれば、現在のスペースをまるまる将棋資料館として利用することができますので、大変良いことかと思います。
[
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
]
[目次&気温グラフ]
[1日〜6日]
[7日〜13日]
[14日〜20日]
[21日〜27日]
[28日〜31日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
イベント
桜・自然
ホテル
FeedBack
地図
歴史
観光ガイドTOP
ニュース
将棋駒
時刻表
リンク
掲示板
観光施設
サイト内検索
「天童のニュース」へ戻る
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せは
Webサイトのご利用について
をご覧ください。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C), 1997-2009 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang"