全国一の生産量を誇る洋ナシ「ラ・フランス」を全国にPRしようと、「天童ラ・フランスマラソン2014」がNDソフトスタジアム山形を発着点に開催されました。今年で3回目になる「フルーツラン」と銘打ったの今大会は、プロ・ランニングコーチの金哲彦(きん・てつひこ)さんからコースを監修していただき、紅葉を愛でながらラ・フランスを味わうことのできるようになっています。
レースには、金哲彦さんはもちろん、NHK BS-1「ラン×スマ」に出演されている中村優(なかむら・ゆう)さん、世界陸上韓国テグ大会の女子マラソン日本代表・中里麗美(なかざと・れみ)さんがゲストランナーとして出場されました。
前日からぐずついた天気で大会運営が非常に心配されましたが、天気予報が良い方向にはずれ、開会式が始まるころには晴れ間がのぞき、逆に「レースするには暑いんじゃ…」と思うほどの晴天に恵まれました。

参加賞のラ・フランスは、ゼッケンにチェックマークを入れて確認しながら手渡していました

NDソフトスタジアム前の中央広場で行われた開会式には、多くのランナーが集まりました

開会式に臨む中村優(なかむら・ゆう)さん、中里麗美(なかざと・れみ)さん、金哲彦(きん・てつひこ)さん

開会式で紹介される中里麗美(なかざと・れみ)さん

コースを設定していただいた金哲彦(きん・てつひこ)さん

ゲストランナーの中村優(なかむら・ゆう)さんは、ファミリーの部に参加されました

天童市のキャンペーンガール「将棋の女王(こまのじょおう)」とモンテディ山形「ディーオ」も開会式に参加

「将棋の女王(こまのじょおう)」やラフちゃん、ランスくんとの記念撮影も人気でした

ラフちゃん、ランスくんと記念撮影するミッキーマウス

まず、中学生男女3キロのレースが午前9時に始まりました

続いて午前9時3分に、小学生男女3キロがスタートしました

3分後の午前9時6分にスタートしたファミリーの部には、ゲストランナーの中村優(なかむら・ゆう)さんが参加しました

ファミリーの部には山本信治(やまもと・しんじ)天童市長も参加しました

ランナーに同伴した家族などが待っているスペースでは、湯茶の無料サービスが行われていました

1507人がエントリーしたハーフマラソンは、午前9時50分に天童市長がスターターを務め出発しました

先頭はタイガーマスクです。モンテディオや楽天のユニフォームを着た人たちも見かけました。

コース上の来賓やスタンドからは、スタジアムを出ていくランナーに声援が送られました

ランナーは、好きなだけラ・フランスを食べることができます

洋ナシ「ラ・フランス」だけではなく、山形の秋の味覚「いも煮」も振る舞われました

ランニングシューズのブースでは、自分の足型を確認することができました

天童市観光物産協会では、郷土食「玉こんにゃく」や「いも煮」に行列ができていました

天童市観光物産協会と物産交流の協定を結んでいる土浦市観光協会もブースを設けました

大会限定で「ラフちゃん根付駒」(1000円)が販売されていました

豪華賞品がプレゼントされたラ・フランスの皮むき大会。1メートル超えもあり、盛り上がりました。
「天童ラ・フランスマラソン2014」が2日、天童市の県総合運動公園周辺コースで開催され、全国から集まった約3300人のランナーが晩秋の景色と特産のラ・フランスを満喫した。
大会は3回目で、参加者が初めて3千人を超えた。距離は3キロ、5キロ、ハーフマラソン(21.0975キロ)。ハーフには約1500人がエントリーし、陸上解説者の金哲彦さん、元女子マラソン日本代表の中里麗美さん、タレントの中村優さんのゲスト3人も一緒に走った。
ハーフは山際のコースで起伏も多いが、晴天に映える紅葉を見ながら爽やかに駆け抜け、最後はNDソフトスタジアム山形の陸上トラックを回ってゴールを迎えた。公園内ではラ・フランスの争奪じゃんけん大会、皮むき大会が開かれたほか、特産品の販売なども行われた。
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |