天童のニュース(平成11年6月・第4週)
[目次・気温グラフ]
[1日〜6日]
[7日〜13日]
[14日〜20日]
[21日〜27日]
[28日〜30日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
1999年6月27日(日)
(
最高気温 20.1度
最低気温 18.4度
天気:あめ)
1999年6月26日(土) 紅花まつり、でも花が...
(
最高気温 28.3度
最低気温 16.0度
天気:くもり)
天童から山寺に向かう途中にある貫津(ぬくづ)地区で、
「天童紅花まつり」
が始まりました。しかしながら、今年は
さくらんぼ
だけじゃなくて紅花も遅れ気味のようです。紅花畑を見てきましたが、まだ
青々とした紅花
しかありませんでした。花が咲き始めるのは
少なくともあと1週間
はかかりそうです。
1999年6月25日(金)
(
最高気温 25.9度
最低気温 17.5度
天気:くもり)
1999年6月24日(木) 村山美術展が開催
(
最高気温 27.2度
最低気温 19.0度
天気:あめ)
天童市民文化会館をメイン会場として、村山美術の総合展覧会がはじまりました。「村山美術」は昭和21年8月に発足した「天童美術」が前身となっています。その後、活動範囲が天童周辺の市町村にも広がったため、「天童美術」から「村山美術」に名称が変更になりました。「村山」というのは、天童市や山形市一帯の呼び名です。展覧会では、日本画・洋画・彫刻など、地元で活動している芸術家の作品を中心として展示されています。
1999年6月23日(水) 農業の歴史を展示
(
最高気温 28.0度
最低気温 15.4度
天気:くもり)
天童市の郷土資料館である「天童市立旧東村山郡役所資料館」では、今週末から
企画展「天童で最初にさくらんぼを作った人、りんごを作った人、牛乳をしぼった人」
をおこないます。これから21世紀はさらなる独自性のある地域おこしが求められるため、これまで歴史を振り返って、文明開化のころのチャレンジ精神を学ぶための企画展だそうです。
1999年6月22日(火) 山形−東京便に往復特別割引
(
最高気温 26.9度
最低気温 14.7度
天気:くもり)
ANA
が運行している
山形−東京便
について、
9月の1ヶ月間
に限り往復特別割引が設定されます。2週間以内の往復に利用できますが前日までに予約する必要があり、予約のキャンセルはできません。料金は
片道11,500円
で、これまでの特別割引の500円引きになります。
1999年6月21日(月)
(
最高気温 26.8度
最低気温 14.4度
天気:はれ)
[目次・気温グラフ]
[1日〜6日]
[7日〜13日]
[14日〜20日]
[21日〜27日]
[28日〜30日]
[
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
イベント
桜・自然
ホテル
FeedBack
地図
歴史
観光ガイドTOP
ニュース
将棋駒
時刻表
リンク
掲示板
観光施設
サイト内検索
「天童のニュース」へ戻る
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せは
Webサイトのご利用について
をご覧ください。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C), 1997-2009 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang"