サッカーJ2リーグ 第5節 モンテディオ山形 vs FC琉球が、3月24日(日)に天童市のNDソフトスタジアム山形で開催されました。パスサッカーで首位を走る今季からJ2に参戦したFC琉球に対して、3連勝で好調なモンテディオ山形が首位に躍り出るか期待された試合です。
J2の最北チーム×最南チームということもあり「雪のなかカラーボールで試合をする様子を見たい」という冗談が聞かれていましたが、いざ当日を迎えると、本当に雪模様!残念ながら(?)雪は数センチ積もった程度でカラーボールの出番はありませんでしたが、地元民でも「きょうは寒い!」と思うぐらいでしたから、FC琉球の選手やサポーターは大変だったと思います。
試合は64分(後半19分)にDF23 熊本雄太(くまもと ゆうた)選手が相手選手を倒したとしてPKを献上、GK1 櫛引政敏(くしびき まさとし)選手が一度はゴールを止めたものの「先に動いた」としてイエローカード&やり直しで、1点を先制されてしまいます。
その後、何度か惜しいシーンはあるもののなかなかゴールを決められませんでしたが、88分(後半43分)にセットプレーではじかれたボールを熊本選手がヘディングで押しこみ、1対1で引き分けに持ち込みました。熊本選手は、プロ初ゴールでした。
通算成績は3勝1分1敗で勝ち点10、順位は5位のままです。入場者数は6,411人でした。
なお、JR天童駅でグリーンモール天童商店街が実施している「アウェーサポーターおもてなし将棋駒プレゼント」の来場者は1名だったようです。

午前6時過ぎのNDソフトスタジアム山形。2階に誰かいると思ったら…

木山隆之 監督のパネルでした(汗)

シート張りから帰ろうとした午前6時30分過ぎから、雪が降り始めました

かなりの本降りで、あっという間に冬景色になってしまいました

ピッチの外側に、除雪した名残がありました

天童市モンテ応援隊によるスタジアムクリーン作戦は、今年も実施中

天童市内の各応援隊が当番で活動しています

FC琉球のマスコット「ジンベーニョ」を手にする「ディーオ」

「ジンベーニョ」を手にポーズを決める「ディーオ」

あちこちから声を掛けられ、写真撮影に応えてます

撮影者にどんどん近づいてく、お茶目な「ディーオ」

フリースタイルフットボーラーTOMMYによるパフォーマンス

「ベンガラってなんだろ?」と思って調べたら、FC琉球のチームカラーで、首里城にも使われている深い赤色のことでした

試合中は、日差しはあるものの風が強く、フリースポンチョが大活躍でした

FC琉球のゴール裏。多くは在京のみなさんだったようです。

元・モンテの風間宏希選手と西川翔吾選手の名前が呼ばれると、スタジアム中から拍手が送られました

青空とフラッグと白い山々

試合は1対1の引き分けで終了、あと、もう一歩でした
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |