天童市西部の寺津地区で「第5回寺津雪まつり」が天童市立寺津公民館を会場に開催されました。これは、寺津地域づくり委員会が主催して行われたもので、なかなか外に出たがらなくなるこの季節に、老若男女を問わずみんなが集まって楽しめるイベントをやろう、と始められたものです。
今年はサッカーJ2・モンテディオ山形のマスコットキャラクター「ディーオ」も参加し、子どもや大人たちと一緒に雪灯籠や雪像つくりを楽しみました。
なお、この日は、天童市子ども会育成会連合会が主催する「第11回天童市子ども会安全・安心雪灯ろうまつり」に合わせて、市内のほかの地域でも雪まつりが開催されました。

雪を詰めるために板を組む地域の皆さん

詰め込んだ雪を上から踏んで固めます

バケツで雪灯籠をつくる子どもたち

固めた雪は、板を取り外して雪灯籠の型を取っていきます

犬の雪像をつくる子ども会育成会のみなさん

こてで傘の形を整えます

子どもたちも自分たちで雪像をつくります

当初は別のキャラクターでしたが「なんかスヌーピーっぽくない?」ということで変更に

寺津公民館の前には、3つの雪像がつくられました

バケツと移殖ベラを持って完成です

最後にみんなで記念撮影!

薄暗くなった午後5時前に、ろうそくの明かりが灯されました

雪の上に寝転ぶディーオ

女の子を雪に埋めて遊ぶディーオ

豚汁をつくる婦人会のみなさんのお手伝いをするディーオ

子どもたちと一緒にトランプをするディーオ

抱っこして赤ちゃんの面倒を見るディーオ。モフモフがもふもふをあやしてました。

雪像つくりのお手伝いをするディーオ

スコップで雪をエイヤ!と投げ入れるディーオ

詰め込んだ雪の硬さを確かめるディーオ

子どもと一緒にバケツで雪灯籠をつくるディーオ

園芸用こてで雪灯籠の削り出しに挑むディーオ

スコップに持ち替えて雪灯籠つくりのお手伝いをするディーオ

手慣れた様子で雪灯籠をつくっていくディーオ

スコップで傘の部分を削り出しするディーオ

うまくできたかな、と雪灯籠を眺めるディーオ

子どもたちと記念撮影をするディーオ

子どもたちとお別れの挨拶をするディーオ
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |