天童桜まつりが4月13日に開幕し、人間将棋が行われる舞鶴山では桜の花が咲き始めてきました。その舞鶴山で、4月18日(金)から「猿回し」が行われています。テレビでたま〜に見かけますが、ナマの公演を目にする機会はなかなかないのではないでしょうか? お花見がてら、ぜひご覧になってみてください。

舞鶴山山頂広場の駐車場側を舞台にして、猿回しがスタート

のんびり芸人「たかし」と、一緒にポーズを決めるあまえんぼ猿「つくし」3歳。

ジャンプして障害物を飛び越える「つくし」

竹馬で障害物を飛び越える「つくし」

休憩しようとイスに座る「つくし」。ネタ?それともホントに疲れた?

最後の芸に臨む「つくし」。観客も増えてきました。

身長ほどの高さの障害を飛び越える「つくし」。

拍手が足りなくて集中しない「つくし」

身長の2倍の高さに臨む「つくし」

みごと高飛びを決める「つくし」。このあとバック転も披露しました。

おひねりをいただきにまわる「つくし」

500円以上のおひねりでプレゼントされていたカード
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |