画像:天童市の観光ガイド タイトル
プロ棋士紹介(1999年) (最終更新:1999年2月18日)
キーワード:

羽生善治(はぶ・よしはる)四冠
(王位・棋王・王座・王将および永世棋聖・永世王位・永世棋王・名誉王座)
昭和45年9月27日
昭和57年
昭和59年
昭和60年12月
昭和63年
平成元年
平成2年
平成5年
平成6年








埼玉県所沢市生まれ
第7回小学生名人戦優勝
初段
四段
五段
六段
七段
八段
九段
平成元年度
第2期「竜王戦」で、最年少記録で初タイトル獲得
平成2年度
第16期「棋王戦」でタイトル奪取
平成4年度
第5期「竜王戦」で竜王に復位し三冠王。順位戦でA級昇級
平成5年度
第62期「棋聖戦」で谷川浩司を破ってタイトル奪取。続く第34期「王位戦」でタイトルを奪取し、22歳・史上最年少で五冠王になる。第6期「竜王戦」で佐藤康光に破れる。
平成6年度
第52期「名人戦」で米長邦雄を破り名人位を獲得。再び五冠王になる。第7期「竜王戦」では、佐藤康光からタイトルを奪取し、史上初の六冠王になる。第20期「棋王戦」で防衛し、「永世棋王」の資格を獲得。
平成7年度
第66期「棋聖戦」で防衛し「永世棋聖」の資格を獲得。第45期「王将戦」で谷川浩司を破り、史上初の七冠王になる。
平成8年度
第44期「王座戦」で防衛し、連続5期獲得によって「名誉王座」を獲得
平成9年度
第38期「王位戦」を防衛し、連続5期獲得で「永世王位」の資格を獲得
タイトル戦登場は40回。獲得タイトルは竜王4回、名人3回、棋聖5回、王位5回、棋王8回、王座6回、王将3回の合計34。ほかに優勝は17回。名人・A級には連続6年。

矢内理絵子(やうち・りえこ)女流三段
昭和55年1月10日
平成2年
平成5年4月
平成5年8月
平成7年
平成9年4月
平成10年4月






埼玉県行田市生まれ
女流育成会入会
女流プロ2級
女流プロ6級で奨励会入会
女流プロ初段
女流プロ二段
女流プロ三段
平成7年度
第6期「女流王位戦」で清水市代3冠にタイトル初挑戦したが敗退
平成9年度
第8期「女流王位戦」で再び清水3冠に挑戦し、3対2でタイトル獲得
木村さゆり(きむら・さゆり)女流二段
昭和53年6月4日
平成5年10月
平成7年4月
平成7年10月
平成8年4月
平成8年10月
平成9年4月






神奈川県横浜市生まれ
6級で奨励会に入会
女流育成会入会
女流プロ2級
女流プロ1級
女流プロ初段
女流プロ二段
平成8年度
第4期「倉敷藤花戦」で清水市代(しみず・いちよ)3冠にタイトル戦で初挑戦したが敗退。

三浦弘行(みうら・ひろゆき)六段
昭和49年2月13日
平成元年
平成4年10月
平成7年4月
平成8年10月




群馬県生まれ
初段
四段
五段
六段
平成5年度
第6期「竜王戦」で5組昇級
平成6年度
第53期順位戦でC級1組昇級
平成7年度
第66期「棋聖戦」で羽生善治・棋聖に初挑戦して惜敗
平成8年度
第67期「棋聖戦」で同じく羽生善治・棋聖に挑戦し、3対2で棋聖位を奪取。羽生の7冠独占を崩す
平成9年度
第68期「棋聖戦」で屋敷伸之の挑戦を受け防衛失敗。第24回「将棋大賞」殊勲賞受賞。
豊川孝弘(とよかわ・たかひろ)五段
昭和42年2月20日
昭和60年
平成3年10月
平成8年2月




東京都生まれ
初段
四段
五段
平成4年度
第12回「早指し新鋭戦」で準優勝。
平成7年度
第8期「竜王戦」で3組昇級
(日本将棋連盟発行「平成10年版将棋年鑑」から)

画像:戻る「人間将棋(平成11年度)トップページ」へ戻る

「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。

天童の合併問題のサイトへ 天童市の観光ガイドのサイトへ 人間将棋のサイトへ 平成鍋合戦のサイトへ ベトナムの思い出にのサイトへ
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C), 1997-2009 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang"